チャレンジ コーヒー バリスタ 2020

すべての人の「ありのまま」を受け入れ
ともに働く社会を目指して

障がいのある方たちのバリスタコンペティションを行い、
技術の向上と新しい雇用の創出を目指すイベントです。

コーヒーを通して、障がいの有無に関わらず、すべての人がその人らしく活き活きと、
命を輝かせて生活できる「インクルーシブな社会」となることを願い企画いたしました。

開催概要

Topics

NEWS

  • 第2回大会ダイジェスト版公開中
    第2回大会ダイジェスト版公開中

    公式Youtubeチャンネルにて第2回大会のダイジェスト版がご覧いただけます! 是非ご覧ください! https://yo...

    2023/03/02

  • 第3回大会参加チーム募集開始!
    第3回大会参加チーム募集開始!

    第3回大会の募集を開始いたしました。 下記リンクより応募要項をダウンロードの上ご応募宜しくお願い致します! ↓ 第3回C...

    2023/01/18

  • 結果発表
    結果発表

    第2回CHALLENGE COFFEE BARISTA結果発表 第1位 CHAMPION BEAN LOVEART 第2...

    2022/10/19

  • いよいよ明日開催です!
    いよいよ明日開催です!

    第2回 challege coffee barista の模様は公式Youtubeページにて配信いたします! ぜひご覧く...

    2022/10/12

  • NEWS!
    NEWS!

    Challenge Coffee Baristaの入場チケットのご案内です。 入場チケットは お一人さま@¥1,000で...

    2022/08/29

障がい者雇用レポート

Coffee 101

  • SDGsとコーヒー
    SDGsとコーヒー

    2015年に国連サミットで採択されたSDGsは、世界が持続可能な社会を実現するための目標です。「だれ1人取り残さない(N...

    2020/12/24

  • 生産者を知る「フェダール農園」
    生産者を知る「フェダール農園」

    フェダール農園は、コロンビアの知的障がい者の人たちの就学と職業訓練を行う民間の財団、「フェダール財団」が敷地内で運営する...

    2020/12/23

  • ケシ畑からコーヒー農園へ
    ケシ畑からコーヒー農園へ

    東京大学 東洋文化研究所 教授 日本サステイナブルコーヒー協会 理事 池本 幸生 アヘンの原料となるケシはヒナゲシに似た...

    2020/08/24

  • サステイナブルコーヒーとは
    サステイナブルコーヒーとは

    東京大学 東洋文化研究所 教授 日本サステイナブルコーヒー協会 理事 池本 幸生   「サステイナブル」とは ...

    2020/08/23

バリスタ養成プログラム

チャレンジ コーヒー バリスタ 2020

開催概要

開催概要

第2回
CHALLENGE COFFEE BARISTA
出場チーム募集のお知らせ

開催趣旨

バリスタ コンペティションを通じて、
障がいのある方たちの技術の向上と新しい雇用の創造を目指すと同時に、
コーヒーを媒体として多くの人が障がいのある方と触れあい、
「皆が大切な存在」と認め合うインクルージョンを目指し企画いたしました。

応募資格

下記の全てに該当する方

  • 有償・無償に関わらずカフェ業務に従事している障がいのある方。
    (1チームはサポート含めて 3~5名程度)
  • 地方からご参加の場合は、参加者のうち、最多5名様分の往復航空券(JAL便運行期間)、それ以上のご利用については特別割引き料金をご用意いたします。
    ご宿泊につきましては、1チームMAXでツインルーム3部屋品川プリンスにご用意いたします。
  • コンペティション当日に、現地集合・現地解散が可能な方。
  • ホームページ、SNS等への動画、写真の掲載、メディア露出に同意していただける方。

審査内容

【第1部 ブレンド審査】

  • 1.大会主催者から事前に提供された焙煎豆を使って、各チームが考案したオリジナルブレンドを、会場にいらした方々が試飲して審査・投票します。
  • 審査は、風味バランス、ブレンドのストーリーなどを総合的に評価します。
  • 2.抽出は、主催者が用意したマシンでイベントスタッフが行います。

【第2部 抽出技術審査】

  • 1.各チームが持参したオリジナルブレンドを、
    主催者が準備した水、抽出器具を用いて審査員の前でコーヒーを抽出し、接客、プレゼンテーションをしていただきます。
  • (水と抽出器具は、事前に各チームに送られたものと同じ)
  • 2.審査は、ブレンド、抽出技術、接客、プレゼンテーションなどを総合的に評価します。

コンペティション

開催日時:

2022年10月13日(木) 12:30~17:30 (出場者集合:10:00)予定

※審査の進行状況により終了時間が遅くなる可能性がございます。

開催場所:品川プリンスホテル
宿泊:品川プリンスホテル

提供物

提供物 提供物

参加が決定したチームには、焙煎豆、水、器具が送られます。(詳細はこちら)
オリジナルブレンドを考え、当日までに技術を磨いて頂きます。

サステイナブル焙煎豆3種類
提供:株式会社ミカフェート

サントリー 南アルプスの天然水
提供:サントリー食品インターナショナル株式会社

以下の抽出器具一式
スケール:1点
電動コーヒーミル:1台
ドリッパー:3点
サーバー:3点
湯沸かしドリップポット:1台
ドリップスタンド:1台
専用ペーパーフィルター
提供:株式会社カリタ

※初めてご参加のチームには、焙煎豆等の消耗品に加え、抽出器具一式をお送りいたします。
(2回目の参加チームについては、消耗品のみお送りいたします。前回支給した器具一式をご使用ください。)

申し込み方法

以下ボタンから、メールにてご応募ください。

  • 参加費:無料
  • 応募締切:3/31 (木)
  • 10組(30~50名程度)を予定しておりますが、ご応募多数となった場合は抽選とさせていただきます。
  • 応募結果は、お申込みの方の全員にご連絡いたします。(2022年4月中旬予定)
応募する

応募ボタンが反応しない場合「yuukinotsubasainclusion●gmail.com」●を@に変えてご応募ください。

運営

主催:日本サステイナブルコーヒー協会

共催:ゆうきのつばさ

メインスポンサー:
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC) / オツモ株式会社(HUMAN MADE)/
株式会社カリタ / サントリー食品インターナショナル株式会社 / 第一生命保険株式会社 /
日本航空株式会社 / 株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド / 株式会社ベルシステム 24 /
株式会社ミカフェート (五十音順)

特別協賛:
ゴディバジャパン株式会社 / FNCコロンビアコーヒー生産者連合会 /
グアテマラ サンミゲル農園 / 学校法人 東放学園 / 株式会社 ニューポート

お問い合わせ

お問い合わせ:

CHALLENGE COFFEE BARISTA実行委員会事務局

主催

メインスポンサー

特別協賛

共催

協力

  • Eliana Nagahashi
  • Glove inc.
  • Jose Y. Kawashima
  • Kana Yamashita
  • Megumi Oki
  • Ryota viva Nakagawa
  • Sunlady inc.
  • Takeshi Wada
  • Toshiyuki Ueda(vida cafetera)
  • Yukio Ikemoto