参加チームにご提供するアイテムの詳細

参加チームにご提供するアイテムの詳細

出場決定されたチームには、下記の3銘柄の焙煎豆、天然水、抽出器具一式を送ります。それぞれのチームで、オリジナルブレンド作りに挑戦して下さい。

銘柄:ドイトゥン コーヒー

産地:タイ チェンライ県
栽培種:アラビカ種カティモール・ティピカetc.
標高:900メートル以上
チェンライ県のミャンマーと国境を接するドイトゥン地区に住む少数民族は、国籍も無いため教育も医療も受けられず、アヘン栽培で生計を立ててきました。
王室メーファールアン財団は、貧困に根ざした悪循環(知識の欠如、麻薬栽培、売春、エイズ蔓延)からの脱却を目指し、アヘン栽培からコーヒー栽培への転作を支援するドイトゥン プロジェクトを1988年に立ち上げました。今では、完全にアヘン栽培はなくなり、コーヒー村が点在しています。

銘柄:フェダール コーヒー

産地:コロンビア カウカ県
栽培種:アラビカ種カティモール・カトゥーラ
標高:1,720メートル
フェダール農園の中には、就学年齢の子供達が勉強する学校と、卒業生が働くコーヒー畑、養豚、陶芸、紙漉きの作業場があり、約130名の障害者が毎日元気に通っています。この施設は、1980年代に障がい児を持つ親が中心となって設立されました。当時のコロンビアでは、障がいを持った子どもたちは学校に入学することはできなかったからです。コーヒー畑で働く彼らは、みんな元気でとても明るい。彼らの作るコーヒーは、年々品質が向上してきています。

銘柄:サン・ミゲルコーヒー

産地:グアテマラ アンティグア
栽培種:アラビカ種ブルボン
標高:1,500メートル
1890年からコーヒー栽培に携わるファジャ ファミリーが所有するサン・ミゲル農園は、良質のコーヒー産地として名高いアンティグアにあります。このファミリーは、常に自然環境と地域住民の生活を守りながら、おいしいコーヒー作りを目指してきました。1940年代に、労働者と周辺の先住民の子どもたちの為の学校を作りました。またサン・ミゲル農園内には、労働者とその家族、及び周辺住民を無料で診察するクリニックがあります。

提供:株式会社ミカフェート

 

サントリー 南アルプスの天然水

甲斐駒ケ岳をはじめとした、 南アルプスの山々に育まれた清冽な天然水。 硬度約30で、すっきりとキレがよく、さわやかな清涼感のある味わい。

提供:サントリー食品インターナショナル株式会社

以下の抽出器具一式

  • 電動コーヒーミル:1台
  • ドリッパー:8色よりお好きな3点
  • サーバー:3点
  • 湯沸かしドリップポット:1台
  • ドリップスタンド:1台
  • 専用ペーパーフィルター

提供:株式会社カリタ

Topics

バリスタ養成プログラム

NEWS

  • 第2回大会ダイジェスト版公開中
    第2回大会ダイジェスト版公開中

    公式Youtubeチャンネルにて第2回大会のダイジェスト版がご覧いただけます! 是非ご覧ください! https://yo...

    2023/03/02

  • 第3回大会参加チーム募集開始!
    第3回大会参加チーム募集開始!

    第3回大会の募集を開始いたしました。 下記リンクより応募要項をダウンロードの上ご応募宜しくお願い致します! ↓ 第3回C...

    2023/01/18

  • 結果発表
    結果発表

    第2回CHALLENGE COFFEE BARISTA結果発表 第1位 CHAMPION BEAN LOVEART 第2...

    2022/10/19

  • いよいよ明日開催です!
    いよいよ明日開催です!

    第2回 challege coffee barista の模様は公式Youtubeページにて配信いたします! ぜひご覧く...

    2022/10/12

  • NEWS!
    NEWS!

    Challenge Coffee Baristaの入場チケットのご案内です。 入場チケットは お一人さま@¥1,000で...

    2022/08/29

障がい者雇用レポート

Coffee 101

  • SDGsとコーヒー
    SDGsとコーヒー

    2015年に国連サミットで採択されたSDGsは、世界が持続可能な社会を実現するための目標です。「だれ1人取り残さない(N...

    2020/12/24

  • 生産者を知る「フェダール農園」
    生産者を知る「フェダール農園」

    フェダール農園は、コロンビアの知的障がい者の人たちの就学と職業訓練を行う民間の財団、「フェダール財団」が敷地内で運営する...

    2020/12/23

  • ケシ畑からコーヒー農園へ
    ケシ畑からコーヒー農園へ

    東京大学 東洋文化研究所 教授 日本サステイナブルコーヒー協会 理事 池本 幸生 アヘンの原料となるケシはヒナゲシに似た...

    2020/08/24

  • サステイナブルコーヒーとは
    サステイナブルコーヒーとは

    東京大学 東洋文化研究所 教授 日本サステイナブルコーヒー協会 理事 池本 幸生   「サステイナブル」とは ...

    2020/08/23